~プロが教える判断ポイント~
車にできた小さなヘコミ、気になりますよね。
「ぶつけた覚えはないけど、いつの間にかドアにヘコミが…」
そんなとき、板金塗装ほど大げさにせず、短時間・低コストで直せるのが**「デントリペア」**です。
でも実際、「うちの車は直せるの?」「どんなヘコミなら対応できるの?」と疑問に思う方も多いはず。
今回は、プロの目線でデントリペアで対応できる凹み・難しい凹みについて解説します。
デントリペアとは?
デントリペアとは、塗装をせずに車の凹みを裏側から専用工具で押し戻す技術です。
特徴は以下のとおり:
- 塗装をしないため短時間・低コスト
- オリジナル塗装をそのまま残せる
- 板金塗装に比べて車の価値を保ちやすい
小さなドアパンチや飛び石、雹(ひょう)による凹みに特に向いています。
デントリペアで直せる凹みとは?
✅ 小さくて浅い凹み
一般的に、直径5cm以下・深さが浅い凹みはデントリペアで対応可能です。
特に、ドアやボンネット、フェンダーなどの比較的平らな部分にできたヘコミはきれいに仕上がります。
✅ 塗装に傷がついていない
デントリペアは塗装をそのまま残す技術なので、塗装が割れていない・傷がないことが前提です。
キズがある場合、デントリペアでヘコミは戻せても、塗装の補修が別途必要になることがあります。
✅ 工具が届く場所のヘコミ
車の構造上、工具が入らない場所にはアクセスできないため、
ドアの中央やボンネットの中央など、裏から押せる場所にあるヘコミは対応しやすいです。
デントリペアで直せない(難しい)凹みとは?
❌ 塗装が割れている・剥がれている
ヘコミだけ直しても、塗装が割れていれば再塗装が必要です。
そうなると板金塗装のほうが適しているケースもあります。
❌ パネルの端やプレスラインがつぶれている
ドアの角やプレスラインにできた深いヘコミは、
力のかかり方が複雑で、完全に戻すのが難しい場合があります。
※ただし、プレスラインでも修復可能なケースもあるため、状態次第です。
❌ アルミや超高張力鋼のパネル
アルミ製のボンネットや、最新車種に使われる超高張力鋼は、
硬くて変形しにくく、非常に修理が難しいです。
当店ではアルミパネルにも対応可能ですが、難易度が上がるため、事前に状態確認が必要です。
実際の施工事例
例①:ドアパンチでできた直径2cmのヘコミ(塗装に傷なし)
→ 約30分で施工完了。お客様からは「どこにヘコミがあったか分からない!」との声。
例②:ボンネットにできた雹による複数の浅いヘコミ
→ 1時間程度で修復。板金より安く、車の価値もキープできました。
※実際の写真を使ってのビフォーアフター記事も、今後掲載予定です。
迷ったら、まずは写真でご相談を!
「このヘコミ、直せるのかな?」と思ったら、まずはスマホで写真を撮ってお送りください!
多くの場合、写真である程度判断できます。出張見積もりも無料で承っています。
まとめ
デントリペアは、条件が合えば最も効率的なヘコミ修理です。
逆に、無理に施工しようとすると仕上がりに影響することもあるので、判断はプロに任せてください。
「塗装を残して直したい」「費用を抑えたい」「すぐに直したい」
そんな方に、デントリペアはおすすめの選択肢です。
📩 お問い合わせはこちら
東京デントリペア
📍対応エリア:あきる野市・羽村市・青梅市 など東京西部を中心に出張対応
📞 070-3848-8823
📩 junp08290@yahoo.co.jp
お車の写真を添えて、お気軽にご相談ください!
LINEからも簡単にお問い合わせできます!下の画像をクリックでお友達追加をお願いします!
-2-1024x536.png)
コメント